こんにちは、婚活アドバイザーのMimiです!
今回は、「婚活マインド、愛されて幸せな結婚をする3つの原則」というテーマでお話ししたいと思います。
婚活の目的は「愛されて幸せな結婚をする」ということ
まず婚活の目的は、「愛されて幸せな結婚をする」ということです。
そのための婚活のバイブルとも言える、「THE RULES BEST ルールズ・ベスト ベストパートナーと結婚するための絶対法則」の書でも紹介されていますが、幸せな結婚をするためには3つの原則を満たす必要があります。
ずばり、その3つの法則とは次の通りです。
- 男性の方から声をかけて始まる恋であること
- 男性の「追いかけたい」性質を利用すること
- ルールズに当てはまらない相手はすぐに見切りをつけること
男性の方から声をかけて始まる恋であること
婚活市場ではとにかく男性に興味を持ってもらう事が重要です。
さらにそれは、貴女から話しかけて男性に興味を持たせるよう仕向けるというのではなく、男性が貴女に興味を持ち、男性の方から声をかけて始まる恋であることが重要なのです。
よく女性が男性から優しくされて、その男性に好意を持つ(場合によっては恋心に発展する)というのがありますが、男性の思考回路では「親切にされた事」と「恋心を抱く事」がつながるかと言えば、必ずしもそうではありません。
よく、「彼にとても親切にしたのに愛されない」という女性は、最初から彼の恋愛の範疇にはないのが原因です。
では男性が女性に好意を持つ要因は何かと言えば、答えはズバリ「見た目」です。身も蓋もないですが、事実です。
男性は視覚を重視し、女性は言葉や会話をより重視すると言われています。
みなが女優やモデルのような顔つき、スタイル抜群がよいという訳ではありません。
男性の好みはそれぞれではありますが、だいたい好印象を持たれる女性のパターンは一定なのではないでしょうか。
好印象をもたれるよう、女性は見た目を整えることが大切です。
あなたの人間性がどんなに優れていても、第一印象が悪ければ、そこから情熱的な恋愛に発展する事はありません。
「男性が女性にまず声をかけて、そこから始まる恋は情熱的になる」のです。これが、第1原則です。
ダイエットだけじゃない婚活も出来る婚活ダイエットのエススリー
男性の「追いかけたい」性質を利用すること
人には元々「チャレンジをしたい」という欲求が備わっています。
簡単すぎるゲームが人気が出ないのはそのためです。ある程度の難しさが必要なのです。
さらに、男性にはそんな人間の本質に加えて、「競争心が高く、価値あるものを得たい」という気持ちが高いとされています。
スポーツや仕事で競争心が湧くのと同じように、恋愛においても「多くの壁があるが、頑張れば愛してもらえるかも知れない」という気持ちになれば、相手の女性に対して熱心になります。
よくある失敗が、男性からではなく女性の方から追いかけ回したり、奥さんのように振る舞われると(彼の部屋に化粧水を置いて帰ったりなど)、その女性が好きであったとしても、すぐに飽きてしまったりするのです。
逆に言えば、そういった男性の性質を利用して、愛される事が重要です。
男性にはチャレンジしてもらわないといけません。チャレンジをすればするほど、熱心になってその女性にはまり込んでいくのです。
ルールズに当てはまらない相手はすぐに見切りをつけること
ひとりの男性と長年ズルズル中途半端な関係が続き、いわゆる都合のいい女にされている事に気付かず(あるいは気付いていたとしても)、何年も成就しない恋愛をしている女性は意外と多いものです。
そういった女性に限って、友人や周りの人たちからの忠告「彼は貴女の事を本当に大切に思っているの?(私にはそう見えないが…)」といった趣旨の言葉に一向に耳を傾けなかったりします。
本人は頑張れば何とかなると思っていたり、今の彼を逃すと次がないという思いに駆られています。
今の彼に見切りをつけた先に、もっと良い未来がある事を信じられていないのです。
恋愛に夢中になり、相手が自分の思い通りにならないと、女性はどうしても男性にしがみつきたくなったり、気を引くために弱気な姿を男性に見せたり、愛してくれないと怒ったりすることもあります。
残念ながらこれらの行動は、今まで挙げた法則からすると全て逆効果なのです!!
「恋愛に駆け引きなんて必要ない」などと御託を並べるロマンチストもいますが、この原則をしっかりと認識して置く事が特に女性は重要です。
- 男性の方から声をかけて始まる恋であること
- 男性の「追いかけたい」性質を利用すること
- ルールズに当てはまらない相手はすぐに見切りをつけること
見た目を整え、男性から声を掛けられ、交際に発展したとしても常に余裕を持った女性である事。
もし彼からの連絡が途絶えた場合はしがみつくような事をせずにさっさと次にいく!この姿勢が重要です。